日暮らし雑記帳

朝から晩まで子育て・家事・仕事とあっという間に過ぎ去るけれど。小さな幸せを見つけて暮らしを楽しむブログ♪

◆アフィリエイト広告を利用しています◆

人混みも楽しさのうち!子どもと楽しんだ七夕祭り

久々の日曜日休みだったので、久々に次男坊サービスを決行です

先日、大人だけで楽しんできてしまった「湘南ひらつか七夕祭り」ですが、お祭り最終日の7月6日(日)、次男坊とともに行ってきました♪

七夕祭り最終日の日曜日ということもあり、例外なくすごい人出

七夕飾りゾーンも、屋台ゾーンも基本的には一方通行に整備されていたので人の流れに身をまかせながら散策できましたが、やっぱり歩くのは一苦労

人がごった返し・・・お祭りらしさの1つですかね

 

次男坊も大喜び

基本的には、見事なまでの大きさ、きらびやかな装飾、工夫された飾り付け、芸術性の高い飾りの七夕飾りを見て回る感じなので、小学4年生の次男坊様はやや飽き気味(苦笑)

短冊に願い事をかけるゾーンもあるので

ワタクシ「短冊に願い事を書こうか?」

次男坊「学校で書いたからいいや〜」

・・・母、振られる・・・

 

食べたいものを食べまくる食い倒れ祭り

次男坊が、目をキラキラ輝かせていたのは、屋台がずらりと並ぶゾーン(笑)

ちょうどお昼どき腹が減っては戦はできぬです

2人で食べたいものを食べまくる食い倒れ祭りと化す

チョコバナナ、じゃがバター、かき氷、キュウリ、10円パン

食べたかったものを一通り食べ次男坊と2人「もう、お腹がいっぱいで力が出ないよ~」といいながら笑い合っていました

 

思い出作りに

お祭りの人混みは苦手なワタクシですが、子供との思い出作りにも最高の機会♪

次男坊と過ごす素敵な思い出がまた1つできたね

お祭りにいくとよくわからないおもちゃ類を買わされる現象が必ず起こるのですが・・・

今回は、イルカの風船

七夕と何の関係もないイルカ風船が、我が家のリビングを漂ってます

ちなみに…お値段、ビックリ…2,000円…

明日から必死で働こう

 

平塚といえば?!

ワタクシの中で「平塚」といえば、つるや製菓の都まんじゅう

一口、二口程度でパクパク食べれちゃいます♪

上品な甘みの白あんまんじゅう

これが、美味しいのよ!

平塚へ行った際は、絶対に買ってくるまんじゅうです

おわりに

暑かったけれどとにかく楽しい時間を過ごせました

これから地元では、大なり小なりの夏祭りもあるので暑さに負けつつ(アレ?)親子で楽しみたいですね