日暮らし雑記帳

朝から晩まで子育て・家事・仕事とあっという間に過ぎ去るけれど。小さな幸せを見つけて暮らしを楽しむブログ♪

◆アフィリエイト広告を利用しています◆

【1月15日】小正月☆ちょっぴり行事ごとを取り入れる

ありふれた毎日にちょっぴり行事ごとを取り入れてちょっぴり楽しく暮らしちゃおう♪

・・・を心がけて実は3年目

ところが子育て・仕事・家事に追われていると忙しいんだな~ちょっぴり行事すら忘れる(笑)

今年も、さっそく鏡開きを忘れていた・・・

リビングと玄関には、まだ鏡餅が飾ってあったのでこのブログを書きつつ慌てて片付けましたよ☆

忙しいからこそ!上手に行事ごとを取り入れていきたい

こんな私と同じお気持ちの方向けの忙しくても生活に取り入れやすい行事をご紹介

 

 

1月15日は小正月(こしょうがつ)

f:id:manekinekomimi:20210114205919p:plain 

小正月って何⁉

1月1日を中心とした『大正月(おおしょうがつ)』は、誰でもなじみのあるお正月行事ですね

対して『小正月』は1月15日に行われるお正月行事

地域によっては、1月14日~1月16日の3日間や元旦~15日までの15日間を示す場合もあります

正直、我が家には小正月の習慣は全くありません。そんな行事ごとがあったことも、数年前に知ったので何する行事???って感じ


 

知ると納得!そして素敵な小正月の由来

昔むかしの日本人が、月の満ち欠けを1ヶ月の基準として生活していたころ『満月はめでたいもの』と考えられていたため満月となる旧暦の1月15日にあたる日を1年の始まりである正月として祝っていたそうですよ

月とともに生活していた時代の名残りが『小正月』の由来ともいわれています

 

月とともに生活していた昔の日本人・・・素敵じゃない?

最後に月を見たのはいつのことやら(´Д⊂ヽ


 

 

小正月は主に農業に関する行事

  • 豊作祈願の意味を込め『餅花』を神棚や室内に飾る
  • 厄払いや無病息災を願う『左義長』、『どんど焼き』などの火祭り
  • 1年の天候や作物の豊凶を占う『粥占(かゆうら)』

地域によって呼び方や行事内容も様々なようです(^^♪

いつか地域ごとの行事に足を運びたいものです♪

 

おうちごはん♪小正月のお料理は?

行事ごととに欠かせないのはやっぱり美味しいお料理でしょう♪

何より食と行司を結び付けるだけで十分、季節行事をやったぞ!気分になれるのでぜひぜひ食卓に並べたいものですね 

小正月の食べ物って何かな~♪

小豆粥(十五日粥)

小豆の朱色には邪気祓いがあるとか(^^♪

1年間の無料息災を願い小豆粥を食卓へ

 

おぜんざい

小豆粥の代わりにおぜんざいを食べる地域もあります

鏡開きをしたお餅を使っておぜんざいもいいですね

 

f:id:manekinekomimi:20210115104308p:plain

長男の朝ごはんにおぜんざいを出しました(笑)

アイスに見えるけれどおぜんざいです☆

 

お団子やお餅

 

いつか購入予定の人気の幸ふく団子

 

 f:id:manekinekomimi:20210115114512p:plain

 たまたまですが、大福100個がタイミングよく届きました♪


 

30個を購入したら(゚д゚)ウマーだったので、今回は衝撃の100個(笑)

冷凍庫が大福に占領されてますが、幸せ~

 

こんな感じで忙しくても工夫すれば簡単に準備できるお料理なのでよかった

 

まとめ

忙しい生活をしているからこそ日々の生活にちょっぴり行事ごとを取り入れでちょっぴり楽しい生活を♪

朝からおぜんざいを出したら・・・「なぜ?餅?」と寝起きの不機嫌長男が話しかけてきました( *´艸`)

家族会話の話題作りにもなり楽しい時間を過ごせる♪ちょこっと行事をお試しくださいな

 

 ↓こちらは30個(^^♪

小ぶりなのでパクパク食べれてあっという間に完食しちゃいます☆